マスク着用が続いていると口呼吸になってしまう方が多いです。
でも実は口呼吸は美容に悪影響を及ぼすので早い段階で改善する事をおススメします。
この記事では現役歯科医の筆者が、口呼吸のデメリット・改善する為に簡単にできる運動をご紹介します。
この記事の筆者
歯科医師 田澤 明子
看護学科と専攻科(助産学)を卒業後、北里大学病院で助産師として勤務。富山医科薬科大学看護学科に編入し、卒業後は看護師、保健師、助産師として勤務。その後、北海道医療大学歯学部歯学科に入学し、卒業後は愛知学院大学歯学部に8年間研究生として在籍。群馬県内の歯科医院で勤務後、現在は群馬大学大学院医科学専攻に在籍中。2020年あきこ歯科医院開院。
口呼吸がクセになると口の中が不潔になってしまう
さらさらした唾液は、舌が汚れにくいんですね。口が乾燥してしまうと舌が汚れやすいですし、口腔内の衛生状態も悪くなります。
口が乾燥する主な原因は、口呼吸、それからストレスです。今、自粛生活でストレスが溜まり、マスク生活で多くの方は、舌がものすごく汚れているんです。
マスクをしていると呼吸が苦しくなりやすいので口が開いていることが多くなるんですね。口呼吸の回数が増えると口の中が乾燥して不潔になります。
マスク生活は、お化粧も手抜きになったり、口周りの筋肉が緩む原因になり、顔の印象まで変わってしまい、本来の美しい顔立ちが乱れる原因となりかねません。
口呼吸を続ける2つのデメリット
歯並びにも悪影響な口呼吸
歯並びの悪さも口呼吸が影響します。最近の子どもはやわらかい物を食べる傾向にあるため舌をはじめとする口腔周囲筋の発達発育が遅れています。
舌の力が弱っている証拠です。常に口をポカーンと開けている子、唇が乾燥している子をよく見かけませんか?口呼吸することでベロが下がってベロの筋肉がどんどん弱くなっていきます。
口呼吸は猫背の元にもなってしまう
舌の力が弱いと姿勢が悪くなる原因にもなると考えられます。舌の力が弱くて舌の位置が下がって口が開いて口呼吸になると、顎が前に出て頭の位置が前になります。頭が前に出ると猫背になります。
私は、子どもの悪い姿勢は、舌の筋力の低下が影響していると考えているので、毎日、舌の体操をしながら姿勢も直して元々生まれもったキレイなお顔に成長しましょうと指導しています。
口呼吸を改善する為に今からやるべきこと
赤ちゃんは絶対に鼻でしか呼吸をしない
本来、舌は上顎にビタってくっついている位置が正常です。赤ちゃんは絶対に鼻でしか息をしないんです。おっぱい飲んでいる時に口を開けると舌はビタっと上にくっついているのがよくわかります。
それがいつしか、小学校に上がる頃には、鼻で息ができなくなり、口をポカーンと開けて舌が下がって口で呼吸している。そいうい子は口の中が乾燥していて舌が汚れていて、歯茎が腫れたり、虫歯が多かったりするんです。
近頃は平均的にベロの筋力は落ちているなと感じています。
舌の筋トレがキレイな歯並びを作る
ですので私は「舌の筋トレ」を推奨しています。これはお子さんだけではなくて、全世代に向けてです。大人になってからでも遅いわけではなくて、舌が上顎にくっついていると舌に押されて上の歯列がキレイに整います。
舌で内側から押す力と頬の筋肉で挟まれて、おしくらまんじゅうすることで、その人にとって理想的な歯列に自然と形成されるんです。
見た目にもキレイになりますし、前歯をよく使って噛むことができるようになると、上の歯に合わせて下の歯もキレイに揃っていきます。
口呼吸で舌が下がっていると、自然と歯並びを揃えるためのこうした動きがなくなります。口がポカーンと開いている子は、上下の噛み合わせが悪く、歯並びの乱れた不正咬合が多いと思います。
歯医者さんに行っていきなり舌の位置の話をされるとびっくりする患者さんも多いのですが、とても大切なことですね。
舌のトレーニング例
口臭や口腔環境を改善する唾液マッサージ
口呼吸をやめて乾燥を防ぎ、口の中の衛生状態をよくしてキレイな唾液を出すことが大切です。
唾液を出すためには、耳下腺、顎下腺、舌下腺、この3大唾液腺のマッサージをオススメしています。
特に耳の下から顎の関節付近にある表面積が広い耳下腺のマッサージはサラサラした唾液の分泌を促しますので、お風呂に入って全身の血行がよくなってリラックスしているときに、痛気持ちいくらいの強さでマッサージすると、ジワジワっとサラサラした唾液が出てきます。
顎下腺のマッサージは両顎の下を親指でゆっくりと押します。すると、少しネバネバした唾液が出てきます。この唾液は保水力がありますので歯や口の乾燥を防いでくれますし、入れ歯などの装着時の潤滑液のような働きをして、入れ歯の吸着もよくし痛みを防いでくれます。
こうしたマッサージを日常生活の中に取り入れてもらうと口の環境がとてもよくなります。
唾液線マッサージの例
この記事を読んだ方はコチラの記事もおすすめ
-
-
口呼吸は美容の敵!デメリット・改善方法を徹底紹介|現役歯科医師が教える歯の健康情報#1
マスク着用が続いていると口呼吸になってしまう方が多いです。 でも実は口呼吸は美容に悪影響を及ぼすので早い段階で改善する事をおススメします。 この記事では現役歯科医の筆者が、口呼吸のデメリット・改善する ...
-
-
歯の食いしばりで顔が大きくなる!原因・毎日できる対策はコレ|現役歯科医師が教える歯の健康情報#2
周りでも「年々顔の面積が多くなってくる」というお悩みをお聞きします。 実は、ストレスから来る歯ぎしり・食いしばりがその原因の一つかもしれません。 この記事では現役歯科医の筆者が、食いしばりの要因・デメ ...
-
-
笑顔がキレイな人は歯もキレイ!歯科医師が勧める3つのコツ|現役歯科医師が教える歯の健康情報#3
笑顔がキレイな人は歯もキレイな人が多いです。 この記事では現役歯科医師の筆者が、笑顔も歯もキレイにするコツと簡単にできる口の体操をご紹介します。 歯の健康・妊産婦の健康情報-編集顧問 田澤 明子 看護 ...
-
-
3ヵ月に1回歯医者に行く事で健やかに生きる事ができる|現役歯科医師が教える歯の健康情報#4
歯の健康は美容にも大きな影響があります。 この記事では現役歯科医師の筆者が、定期的に歯科医に通うメリットをご紹介します。 歯の健康・妊産婦の健康情報-編集顧問 田澤 明子 看護学科と専攻科(助産学)を ...