ヨガマットの上に敷くことで、滑りにくくなったり衛生的に安心できたりとメリットが多いヨガタオル。
様々なメーカーから機能性が高いものからお洒落なデザインのものまで魅力的なヨガタオルがたくさん販売されているのでどれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。
本ページは、ヨガタオルのオススメな商品を7つに厳選してご紹介します。
有名ヨガブランドや雑貨店などで販売されている商品をまとめたのできっとあなたのお好みのヨガタオルに出会えるはずです。
それでは、今よりもっとヨガライフを快適にしてくれる自分専用の「ヨガタオル」を見つけましょう!
そもそもヨガタオル(ヨガラグ)って何?必要なの?
引用:AdobeStock
「そもそもヨガタオルってなに?」「ヨガマットがあるのに必要なの?」と疑問を抱く方も多いかと思います。
ヨガタオル(ヨガラグ)のメリットを簡単にまとめると以下の通りです。
- 衛生的に安心
- 汗による滑りを防止
- ヨガマットの老朽化を防ぐ
ヨガタオル(ヨガラグ)は必需品ではありませんが、安全を確保でき、衛生面でも役立つ一石二鳥なアイテムですのでヨガライフをもっと快適にしてくれます。
実際にヨガを行っている最中に、「汗で滑ってポーズが取りにくい...。」なんて経験ありませんか?
そう感じているのならヨガマットの上にヨガタオルを敷いて行えば、さらにヨガのスキルアップが望めるかもしれません。
集中してヨガに取り組むためにも1枚あればとても便利なアイテムです。
ヨガタオル(ヨガラグ)を選ぶ3つのポイント
ヨガタオルは、おしゃれなで優れたデザイン性のものから機能性が高いものまでたくさんのメーカーから様々な商品が販売されています。
ですので、「一体どれを選んだらいいのか分からない。」と悩んでしまうのも当然です。
ここでは、ヨガタオル選びのポイントをご紹介するので、ご自身が使うイメージを膨らませながらご覧ください。
point1:マットのサイズに合うものを選ぶ
ヨガマットと直接触れることを避けたい方は、マットより大きいサイズを選ぶ必要があります。
通常のヨガマットは、縦が170~180㎝、横幅60㎝前後のものが多いので、ピッタリサイズかはみ出るぐらいの大きさを選ぶといいでしょう。
point2:綿やコットンなどの生地で選ぶ
基本的にヨガラグは、綿やコットン、マイクロファイバーなどの素材で作られています。
クッション性が優れたヨガラグをお探しの方は、コットンやマイクロファイバーなどの厚みのある生地を選びましょう。
サラサラとした触り心地の良いヨガラグが欲しい方は、綿で作られている商品を選べば快適にヨガを行えます。
point3:持ち運びが便利で軽いものを選ぶ
ヨガラグを自宅で使用する場合は、持ち運びの便利さや軽さは重視しなくても問題ありません。
ただし、大半の方はヨガスタジオにヨガラグを持参するはずです。
その際に、持ち運びが便利なケースや専用バッグ付きの商品を選ぶと手軽に移動できるのでオススメ。
また、ヨガラグの裏側にシリコンやゴムで滑り止め機能が付いているものは通常のラグより重たいので軽さを重視する方は素材自体に滑り止め加工が施されている商品を選びましょう。
【ブランド別】ヨガタオル(ヨガラグ)のおすすめ7選
ヨガ愛好者に絶大な人気を誇るブランドである「MANDUKA(マンドゥカ)」やコスパの高い「無印良品」「ニトリ」、素材の質が高い「今治」などからオススメな商品を7つに厳選しました。
商品それぞれの価格やサイズ感、どのような人におすすめなのかを具体的にまとめているので参考にしてみてくださいね。
1.CORCOPI・ヨガタオル
引用:公式サイト
- こんな人におススメ:グリップ力が必要な難関ポーズをこなす方
- サイズ:185cm×64cm
- 価格:2,180円
CORCOPI・ヨガタオルの特徴
- 吸水速乾性が高いマイクロファイバーのヨガタオル
- 専用バッグ付きで持ち運びやすい
CORCOPIのヨガタオルは、吸水速乾性の高い「マイクロファイバー」素材で作られています。
たくさん汗が出てもすぐに吸水してくれるので、滑ったりべたつく心配がありません。
グリップ力が必要な難関ポーズをこなす方やホットヨガ、パワーヨガなどで大量に汗をかく人に最適なヨガタオルです。
CORCOPI・ヨガタオルのコーデ・口コミ
https://www.instagram.com/p/B36VQEMAuQX/?utm_source=ig_web_copy_link
2.ダンスキン・ナノフロントヨガラグ
引用:公式サイト
- こんな人におススメ:グリップ力が高いヨガラグをお探しの方
- サイズ:173cm×60cm
- 価格:6,600円
ダンスキン・ナノフロントヨガラグの特徴
- グリップ力が高い
- コンパクトに折りたためる
ナノフロントヨガラグは、おしゃれでシンプルなデザインが特徴的な「ダンスキン」が開発したヨガラグです。
なんと、髪の毛の7500分の1の超極細ポリエステルを採用して作られたグリップ力が高いことが最大の魅力です。
ピンクとブルーのパステルカラーのヨガラグの上でリラックスできるヨガを楽しみたい方に向いています。
ダンスキン・ヨガラグのコーデ・口コミ
https://www.instagram.com/p/B2dBZUhgjoi/?utm_source=ig_web_copy_link
ダンスキンをもっと知りたい方はコチラもおススメ!
3.無印良品・しなやかコットンバスタオル
引用:公式サイト
- こんな人におススメ:バスタオルとヨガラグを兼用したい方
- サイズ:140cm×70cm
- 価格:2,093円
無印良品・しなやかコットンバスタオルの特徴
- リラックス系のヨガに最適
- バスタオルとして兼用できる
- オーガニックコットン
ヨガ専用のタオルではなく、一般的に使用するバスタオルですがリラックス系のヨガには最適です。
ヨガマットの上に敷いてマットの汚れを防いでくれる上に、通常のバスタオルとしても使用できる便利さがおすすめ。
ただし、グリップ力は低く滑りやすいのでハードなヨガには向いていません。
オーガニックコットンの上で心地よくカラダを伸ばしたいときにおすすめな商品です。
無印良品・オーガニックしなやかコットンバスタオルのコーデ・口コミ
https://www.instagram.com/p/Bja2HLTntDc/?utm_source=ig_web_copy_link
4.ニトリ・ヨガマットタオル
引用:公式サイト
- こんな人におススメ:コストパフォーマンスの高さを重視している
- サイズ:186cm×63cm
- 価格:1,195円
ニトリ・ヨガマットタオルの特徴
- コストパフォーマンスが高い
- 1年間の保証付き
ヨガマットやヨガブロックまで揃っている「ニトリ」が開発したヨガマットタオルです。
薄紫でかわいらしいカラーの上でまったりとヨガを楽しみたい方に向いています。
ポリエステルで作られているので、気軽に洗濯ができて衛生的にも安心して使えるヨガマットタオルです。
ニトリ・ヨガマットタオルのコーデ・口コミ
https://twitter.com/smallstar0719/status/1154396480838328327
引用:Twitter
ニトリのヨガグッズをもっと知りたい方はコチラ!
【これから運動始めたい?】プチプラなニトリのヨガマットを厚さ別に徹底紹介!
5.今治・ヨガタオル
引用:楽天市場
- こんな人におススメ:肌に優しい素材のヨガタオルを使いたい方
- サイズ:182cm×63cm
- 価格:3,480円
今治・ヨガタオルの特徴
- コットン100%の肌に優しいヨガタオル
- タオル自体に「滑り止め加工」をしている
今治タオルの特徴を生かして、肌に優しいコットン100%のヨガタオルです。
「滑り止め加工」を施しているので、ヨガタオルがめくれたり滑ったりすることなく、あらゆるポーズに挑戦できるのも嬉しいポイント。
5色のナチュラルカラーから選べるので、気分のあがるお色味のヨガタオルの上で快適なヨガライフを送りましょう。
今治・ヨガタオルのコーデ・口コミ
ホットヨガを何年もやっていますが、長年ヨガタオルジプシーでした。
よくあるのがマイクロファイバーのものですが、マイクロファイバーはとにかく体と擦れた際の摩擦がすごくて、肌が痛みますので敏感肌には論外でした。他にもびよーんと伸びてダウンドックがしづらかったり、ワッフル地が手のひらに痛かったりするので、何かと不満でした。
こちらを買う前に、ほかの今治ヨガタオルも購入して結構よかったのですが、期待ほどはあまりふわふわしておらず、ループパイルが滑りやすいときがありましたので、そちらもいまいち不満でした。
こちらの商品は、とても今治タオルらしいエアリーなふわふわさで、カットパイルが手に優しく、びよーんと伸びたりもせず、ずれもせず、いまのところ歴代最高です!色はオーロラピンクにしましたが、派手すぎない綺麗目ならピンクで気に入りました。これで長年のジプシーが終わりそうです。
ただ、こればかりは時の運なので仕方ありませんが、購入した翌日に500円安くなってたのはちょっとショックでした(笑)引用:楽天市場
6.マンドゥカ・ヨガラグ
引用:公式サイト
- こんな人におススメ:本格的なヨガを行う上級者
- サイズ:67cm×41cm
- 価格:1,920円
マンドゥカ・ヨガラグの特徴
- 吸水速乾性が高い
- 圧倒的なグリップ力
ヨガのパフォーマンス能力をアップさせたい方向けの本格的なヨガラグです。
マイクロファイバーとポリエステルを採用されており、グリップ力が高い上に吸水速乾性も抜群。
持ち運びやすいように軽量化されているので、ヨガスタジオに持参する際にも楽々運べます。
マンドゥカ・ヨガラグのコーデ・口コミ
https://www.instagram.com/p/B39QZsbAZg_/?utm_source=ig_web_copy_link
7.ルルレモン・The Towel
引用:公式サイト
- こんな人におススメ:吸水速乾性が高いヨガラグを探している
- サイズ:180cm×66cm
- 価格:4,200円
ルルレモン・The Towelの特徴
- 汗を吸収している素材
- カラーバリエーションが豊富
吸水速乾性が高いマイクロファイバーを採用しているルルレモンのヨガラグ。
カラーバリエーションが豊富ですので、「周りの人と被りたくない」「自分に合ったおしゃれを楽しみたい」という方におすすめです。
軽量化されているので持ち運びやすく、マットにピッタリ合うサイズ感ですので使い勝手がいいと大好評。
ルルレモン・The Towelのコーデ・口コミ
https://www.instagram.com/p/B9GtmsvhmBb/?utm_source=ig_web_copy_link
ルルレモンのヨガグッズをもっと知りたい方はコチラ!
2020年版|着心地抜群のルルレモン(lululemon)のヨガウェアを男女別7選!
ヨガタオル(ヨガラグ)ってどこに売ってるの?
「ヨガラグが欲しいけど、どこで買えるのか分からない」という方も多いのではないでしょうか?
基本的には、以下の販売店舗で売っています。
主に、スポーツ用品店で購入する人が多いようです。
スポーツクラブは、すでに入会している人が出入りするところですので検討外の方も多いかと思います。
ニトリや無印良品などのホームセンター(雑貨店)などでも購入できるので、気軽に立ち寄れる場所でお好きなヨガラグと出会えるといいですね。
まとめ
本ページでは、オススメなヨガラグを7つご紹介しましたがお気に入りの商品は見つかりましたか?
ヨガラグは、機能性が高いものやデザイン性が優れているものなど魅力的な商品がたくさん販売されているので一つに絞るには時間がかかってしまいますよね。
初めてヨガラグを購入する場合は、グリップ性や吸水速乾性などの機能を重視せずに、直感でお好みのデザインのものを選ぶのも一つの手です。
ヨガラグがあれば、今よりもっと快適なヨガライフを送れること間違いないので、是非、気分の上がる商品を見つけましょう。
ヨガマットについて他にも知りたい方はコチラ!
【自宅用から仕事帰り用も?】ヨガマット&ヨガタオル17選!選び方から徹底紹介