自律神経を整えるヨガを4つ連続でご紹介!

自律神経を整えるヨガ

自律神経を整える方法として、運動、食べ物、薬、色々な方法があるのですが、一番大切なのは「とにかく身体と心をリラックスさせてあげる」ことです。

神経がたくさん通っている首周りをアプローチし、そのあとシャバアーサナ(屍のポーズ)でじっくりおやすみの時間をとってあげましょう。

注意ポイント

首を使うので少し集中力が必要になります。アーサナ中は首を動かさないようにしましょう。

また、首が痛い方や生理中の方はお休みしておきましょう。

自律神経を整えるヨガ

1,サルヴァンガアーサナ(肩立ちのポーズ)

  1. マットに仰向けになり、腕は体側に伸ばします。
  2. 息を吐き切ったら吸う息で足を天井方向へ伸ばしていきそのままお尻を持ち上げ両手で腰を支えます。
  3. 手の位置を背中の方へ移動させながら足の指先(下半身)を天井へと高く持ち上げていきます。
  4. 両方の肩甲骨を内に寄せ合い、肩立ちの状態で腹筋と背筋をバランス良くつかってホールドします。

2,ハラアーサナ(鋤のポーズ)

  1. 息を吐きながら、足の指先を頭頂側の壁へ下ろしていきます。
  2. 胸を顎へ引き寄せながら首の後ろをストレッチ。
  3. 両腕は腰に添えたままでも伸ばしても、両手を組んでのばしてもOK。
  4. 腰や背中が丸まると氣の通り道を塞いでしまうので、鼻骨を天井に向け背中を長く保っておきましょう。
  5. 戻るときは両手を背中に添えて手を滑らすようにして背中を床に下ろしていきます。

3,マツヤアーサナ(魚のポーズ)

  1. 両腕を背中の下に隠すように肩甲骨を寄せ合います。
  2. 吸う息で背中の下で肘を立て、胸を天井へ開きます(背中が反る形)
  3. もう一度肩甲骨同士を内側に寄せ合い、顎は後ろの壁の方へ軽く突き出すようにして頭頂を床につけます。
  4. 胸と喉を開いた状態で呼吸。
  5. 頭頂は首を動かさずに軽く床につけるだけで程よく刺激を与える程度です。
  6. みぞおちのあたりから肋骨、胸が広がり、喉の方へ呼吸を入れていくように意識します。
  7. 戻すときは息を吸いながら頭をスライドさせるようにして背中をを床に下ろします。

4,シャバアーサナ(屍のポーズ)

  1. 踵から脹脛、膝裏、腿、足の付け根や腰回り、お腹、みぞおち、胸、肩、手の指先まで全身の力が抜けていく。
  2. 目の奥の力を解いて、奥歯の噛みしめも解いて、口から息を吐いていく。
  3. 吐く息と一緒に背中の力が抜けて、そのまま身体全体が床に染み込んでいくように重くなっていく。
  4. 何もせずに、どこにも意識を置かずに眠ってしまって構いません。
  5. このまま5分程、おやすみ下さい。
  6. ゆっくり起き上がり終了
  • この記事を書いた人
白石千晶

chiaki-shiraishi

ヨガインストラクター/ヨガ指導歴8年。 ヨガの学びを深める中で「真の自分らしさ・生き方」をヨガ哲学から学び、忙しい社会の中で自分らしさや癒しを忘れてしまっている現代人に少しでも自分らしい豊かな日々を送ってほしいとの思いで自分の内面に働きかけるヨガレッスンをしています。

-おうちヨガ, ヨガ
-, , , , , , ,

© 2025 Vells-ヴェルス