腸を活性化におすすめヨガを4つ連続でご紹介!

おうちヨガ 腸を活性化させるためのヨガ

今日のワンレッスンは、未消化物が溜まり気味になる腸を活性化させるヨガをご紹介します。

腸を活性化させるためのマッサージや運動など様々な方法がありますが、実は腸を動かすのに大事なのは足の付け根の部分を刺激させることが大切です。

お腹を捻るという動作と、鼠蹊部を刺激するという動作を合わせて腸へアプローチしていきましょう。

腸を活性化させるためのヨガ

1,マッチェンドラアーサナ(座位の捻りのポーズ)

  1. 長座になり、左足を右足にかけます。
  2. 左手をお尻の後ろ添え、右腕は左足の外側にかける。
  3. 息を吸って腰を立てて背中を伸ばし、吐きながら上半身をツイストさせていきます。
  4. 目線は後ろの壁の方向へ。
  5. 吸う息で頭頂を上に伸ばし、肋骨の広がりを感じる。吐きながらツイストを深め、お腹の奥の方から絞るイメージでその絞った部分に呼吸を送っていくように意識する。
  6. 反対も行いましょう。

2,船のポーズ(ナバーサナ)

  1. 両膝を立てて踵をお尻の方へ引き寄せます。
  2. 両手は膝裏に添えて、息を吐いて準備。
  3. 吸う息で足を床から持ち上げます。
  4. 腿をお腹に引き寄せながら、足の位置を上にあげていきましょう。
  5. 膝と踵が床と並行になるように。
  6. 手は添わせる程度にして、鼠蹊部の力でお腹の方へ引き寄せます。
  7. もし余裕があれば腕を前に伸ばしましょう。

3,ブジャンガアーサナ(コブラのポーズ)

  1. うつ伏せになり、足を腰幅に。
  2. 手のひらを胸の横に置き、肘を脇に添わせます。
  3. 額を床に下ろして一息。吸う息で顔を上げ、両手で床を押しながら上半身を持ち上げます。
  4. 腰の反りすぎに注意し、背中から胸を前に押し出す意識で。
  5. 手のひらで床を押して恥骨を床から浮かせます。
  6. 吐く息で左側を振り返りながら目線を右足の指先の方へ送ります。このとき、右足の付け根が床に近づきます。
  7. 吸って目線を前に戻し、吐きながら反対側に振り返る。
  8. 目線は足の指先に送り、左の足の付け根が床に近づきます。
  9. 吸って目線を前に戻す。(呼吸に合わせて繰り返し)

 

4,鳩の王のポーズ(ラージャカポターサナ)

  1. 四つん這いから、右膝を手と手の間に持ってきます。
  2. 浮いている腰を床に下ろしていき、左足の鼠蹊部を伸ばしていきます。
  3. 腰の反りすぎに注意しながらブジャンガアーサナと同じように胸を開き、胸から肋、鼠蹊部、前腿にかけてストレッチしながら呼吸。
  4. 下半身はそのまま、両腕を前に伸ばし上半身を寝かせます。(うつ伏せ)
  5. 前屈することで右の足の付け根のあたりが圧迫されてじわじわと温まっていきます。
  6. 反対も行う。
  • この記事を書いた人
白石千晶

chiaki-shiraishi

ヨガインストラクター/ヨガ指導歴8年。 ヨガの学びを深める中で「真の自分らしさ・生き方」をヨガ哲学から学び、忙しい社会の中で自分らしさや癒しを忘れてしまっている現代人に少しでも自分らしい豊かな日々を送ってほしいとの思いで自分の内面に働きかけるヨガレッスンをしています。

-おうちヨガ, ヨガ
-, , , , , , , ,

© 2024 Vells-ヴェルス