子どもの運動神経は遺伝する?睡眠時間との相関性はあるのか#番外編

子供運動神経

この記事は、8月12日に行われた「オンライン小学生の夏休み7Days運動プログラム」で事前に寄せられた、子供の運動お悩み相談について詳細な回答を3部に分けて回答します。

第1回は子供の運動神経にまつわるご質問です。

オンラインイベント当日の様子

オンライン小学生の夏休み7Days運動プログラム 写真集

イベント当日の動画

イベントQ&Aまとめ

子供運動神経
子どもの運動神経は遺伝する?睡眠時間との相関性はあるのか#番外編

この記事は、8月12日に行われた「オンライン小学生の夏休み7Days運動プログラム」で事前に寄せられた、子供の運動お悩み相談について詳細な回答を3部に分けて回答します。 第1回は子供の運動神経にまつわ ...

続きを見る

子供の柔軟性
子どもの柔軟性はどう身につけたらいいの?毎日の推奨習慣をご紹介#番外編

この記事は、8月12日に行われた「オンライン小学生の夏休み7Days運動プログラム」で事前に寄せられた、子供の運動お悩み相談について詳細な回答です。 2回目は子供の柔軟性に関するQ&Aを記載し ...

続きを見る

子供の運動
子どもに具体的などんな運動をさせると良いの?#番外編

この記事は、8月12日に行われた「オンライン小学生の夏休み7Days運動プログラム」で事前に寄せられた、子供の運動お悩み相談について詳細な回答です。 3回目は具体的な子供の運動をご紹介しておりますので ...

続きを見る

 

トレーナー小山氏の紹介

世界教育会議(ケンブリッジ大学)最優秀賞授賞式

世界教育会議(ケンブリッジ大学)最優秀賞授賞式

小山 啓太 

トレーナー歴20年。NATA-ATC。2020年よりエビジムのトレーナーに。

1978年1月22日生まれ。北海道札幌市出身。立正大学法学部を卒業後アメリカに渡り、エンポリア州立大学大学院スポーツ医科学専攻課程と、セントラルミシガン大学大学院運動科学専攻課程を修了。オリンピック選手やプロのアスリートのトレーナーとして活躍。障害者スポーツについて学び、帰国後は群馬大学にて教鞭を取り、運動と脳の働きを研究。2018年英国ケンブリッジ大学での世界教育会議にて最優秀研究発表賞受賞。プロアスリート、モデルや芸能人から一般の方まで幅広く正しい体の使い方、運動法や生活習慣の指導を行っている。

体や脳、運動に関する著書も多数執筆。『0歳からのボール遊び運動 "投げる"が脳と体を育む』『野球選手のTHE肉体改造』『現代社会のスポーツ総合学 1―スポーツとともに生きるエキスパート達の提言 (グリーンブックレット)』他

子供に運動神経は遺伝するのか?

跳び箱をする子供

Q:親(=私)が運動神経があまり良くないので、子供がその影響を受けている気がします。運動神経は訓練することで良くなるのでしょうか

A:どんな子も必ず伸びる。運動の発達はたくさん経験すること

身体特性としての身長や体重は遺伝的要素が高いと考えられていますが、運動に関しては遺伝的要素よりも後天的な環境要素が高いと考えられています。

そもそも運動神経というものは存在しませんし、人間のあらゆる運動は経験によって学習し習熟して獲得されていくものと考えられています。

そう言った意味では、体力、運動能力は、発達発育の盛んな子どもの頃にたくさんの外部刺激を受けて、体験学習することがとても重要であるということになります。

 

Q:外遊びは好きでしているのですが、運動が苦手なようです。その原因に一つ遺伝も考えられ、運動能力がとても低い母親(私)の遺伝がどこまで影響するのか心配です。またどんなことから始めて苦手意識をなくしたら良いですか?

A:見ることも学習。親子で一緒に楽しむこと

子どもがもっとも影響を受けるのはやはり母親です。しかし先天的な遺伝というよりも後天的環境因子として、運動に苦手意識がある親ほど子どもと運動遊びを行う時間が少なく、小さいころからの運動体験の機会が足りないことが考えられます。

基礎となる運動技能を習得する上で、運動を見るということもとても大切です。運動は、脳にあるミラーニューロン(見ることで動きを真似する力など)を使って運動を覚えると考えられます。

したがって、身近な大人が運動が苦手であまりからだを動かさない、または運動を楽しまないと、子どもも運動を楽しまず、失敗を恐れて挑戦しない子になることが危惧されます。

解決策

  • まずは親が運動を一緒に楽しむ、からだを使う遊びでコミュニケーションをとる
  • 失敗することが悪いことではなく、できなくても楽しめることを体験させる
  • 「私に似て運動神経が悪い」などのネガティブワードを口にしない
  • 同年代や年齢が上の子どもの習熟した動きを見せたり一緒に遊ばせたりする

 

睡眠と運動能力に相関性はあるのか?

お昼寝する子供

Q:睡眠時間運動能力の発達に相関性が確認された事例はありますか?

A:睡眠は集中力、体力、脳に影響し、運動の発達と上達を左右する

ヒトは子ども時代の生活パターンの中で、40%以上の時間を睡眠に費やします。夜ぐっすり寝ても、お昼寝しますよね。

子どもの成長にとって睡眠が欠かせない「成長活動」であるからです。これは運動や体力の発達発育においても同様であり、多くの先行研究が睡眠の重要性を報告しています。

まず、概日リズムで規則正しい生活を送っている子どもの方が脳のキャパシティが大きく、実行機能(自制、社会性、思慮深さ、計画性など)に優れているという報告があります。

朝、しっかりと目覚めて朝食をとり学校へ行くにも、早寝早起きが関係します。しっかりと質の高い睡眠を得ているほどに集中力が高く持続時間も長い、すると知的活動も運動活動も学習において良い結果が生まれやすい。

運動記憶の定着においても、長時間一気に練習するよりも、練習後に休息と睡眠を経て翌日に練習するほうが、反復練習での運動の上達に効果が高いとされます。

最近の子どもは外遊びやからだを使った子どもらしい自由な遊びが失われています。無邪気な子どもらしい遊びが、危険を知り、痛みを知り、社会を知り、ヘトヘトに疲れ果て、生きる力を強くしていきます。

エネルギーを持て余している子どもほど、「疲れた」「だるい」などと言うのです。早く寝なさい!と言われなくとも、夜になると気がついたら疲れて寝てしまうと言うのが本来の子どもらしい日常です。そうして眠ることで脳もからだも整えられ成長していきます。

夜中、いつまでもゲームや漫画を読んでいると言うことは、日中の身体活動が足りていない証拠です。子どもの頃に運動技能や体力を育む自由な遊びが足りないと、質の高い睡眠時間を失い、発達発育にとって好ましくない状況となってしまうことが危惧されます。

健康的で美しく、かっこいい大人になりたければ、良く遊び、良く寝ることです!

 

運動が苦手な子はどうするべき?

走る子供

Q:身体を動かすことが好きですが運動は苦手です。

A:子どものほんの少しの変化を見抜き褒めよう

からだを動かすことが好きと言うその気持ちがとても大切です。その心を大切に育ててあげましょう。子どもは自分の得意なことをやりたがります。つまり運動が上手な子は、他の子と遊ぶ時も運動をやりたがります。

一方で、運動や外遊びが苦手な子は、そういった遊びをやりたがりません。これは年齢が上がるほどに強くあらわれます。苦手意識は運動離れにつながります。

しかし、身近な大人が楽しく運動を続けられる環境を整えてあげれば、苦手でも続けられるものです。楽しく続けるには、楽しい場所、一緒に楽しめる友だち、楽しさを伝えてくれる指導者などの存在が必要です。

お子さんは運動が苦手かもしれません。しかし、それをただ見守るのではなく、よく見てあげてください。必ずどこかに変化が生まれているはずです。5回10回と失敗して、なんでだろうとたくさん考えて、少しずつ動きが変わっていきます。

それを見抜いて、褒めてあげてください。例えば、ボール投げをしてまったく的に当たらない。5球投げても、10球投げても当たらない。でも、子どもの投げ方はどんどん変化していきます。隣の子が投げている姿をジーっと見て学んでいます。

結果的に当たらなくても成長しているのです。そのほんの少しの日々の成長を見抜いて、褒めてあげることが運動を好きでいられるコツ、そして運動が苦手な子でも諦めずに挑戦し続け、みるみる上達する秘訣です。

Twitter Vells公式Twitterにて最新情報をお届け!

Vells公式Twitter

 

女性の身体のお悩み解決記事はこちら!

減量運動時の「汗の量」は実は「カロリー消費」と関係無い|教えて小山先生!♯1

30歳超えて太る理由は「代謝」よりも「こころ」が動かなくなることが問題|教えて小山先生!♯2

ダイエットに挑む80%の人はリバウンドする。3つの守るべき原則とは?|教えて小山先生!♯3

ムキムキになりたくないけど筋肉つけたい女子の筋トレ|教えて小山先生!#4

糖質制限は「日本人に不向き」なぜなのか?理由と正しいやり方|教えて小山先生!#5

筋トレや食事制限頑張ってるのに、痩せないのはなぜ?|教えて小山先生!#6

プロテインでダイエットってできるの?|教えて小山先生!#7

生理とダイエットって何で関係してるの?生理前の過食等を防止したい!|教えて小山先生!#8

最近SNSで流行っている「ダンスでダイエット」の動画って本当に効果ある動きしてるの?|おしえて小山先生!#9

ハイヒールを履くと姿勢がよくなったりシェイプアップの効果があるって本当?|教えて小山先生!#10

筋トレでバストアップって出来るの?|教えて小山先生!#11

猫背だとお腹が出るって本当?猫背を治す方法は?|教えて小山先生!#12

下っ腹がポッコリ出て来てしまった時はどんな筋トレが効きやすいの?|教えて小山先生!#13

浮腫むのはなぜ?予防は出来るの?|教えて小山先生!#14

二の腕がプヨプヨしすぎると肩こりになりやすいって本当?|教えて小山先生!#15

代謝って上がるの?代謝を上げるにはどうしたらいい?|教えて小山先生!#16

二重アゴ、首のたるみを消すことってできるの?|教えて小山先生!#17

編集部が実践!二の腕痩せトレーニング1週間で-2.5cm細くなった-動画有り|教えて小山先生!#18

便秘を改善するための運動って効果あるの?|教えて小山先生!#19

どうして痩せないの?女性のトレーニングによくある失敗と回避策をプロトレーナーが伝授!

 

この記事を読んだ方におすすめ

プロのトレーナーが徹底解説!オンライントレーニングおススメの選び方・サービス-2020年版

HIITトレーニングやり方決定版!自宅で可能な28種・効果の出る組み合わせ4プランを写真付きで徹底解説

チューブトレーニング決定版!効果的なやり方・選び方をプロが徹底解説

米国医療トレーナーが徹底解説!肩こり改善ストレッチ6選|自宅・会社編

  • この記事を書いた人
啓太小山

Keita Koyama

せわしない日々の中で一生懸命に生きているあなたが、明日への活力を得られるような健康と運動に関する”生きる情報”をお届けします。

-身体のお悩みQ&A
-, ,

© 2024 Vells-ヴェルス