- Vells top >
- 白石千晶
白石千晶

ヨガインストラクター/ヨガ指導歴8年。 ヨガの学びを深める中で「真の自分らしさ・生き方」をヨガ哲学から学び、忙しい社会の中で自分らしさや癒しを忘れてしまっている現代人に少しでも自分らしい豊かな日々を送ってほしいとの思いで自分の内面に働きかけるヨガレッスンをしています。
2021/5/20 ダウンドック, 体幹の強化, 身体全体の血行促進, 頭と首の緊張をほぐす
片足を上にあげた犬のポーズ(片足のダウンドッグ) 通常のダウンドッグから片足を上に持ち上げてキープしていくアーサナですが、重力に逆らう力と体幹を使ってキープするポーズです。そこを意識できるようになると ...
2021/5/18 バランス感覚と集中力が必要, バリエーション, 全身の筋肉バランスを整える, 精神統一, 軸足の安定感, 集中力の向上
アルダチャンドラアーサナ(半月のポーズ) 半月のポーズは、バランス感覚と集中力が必要になるアーサナです。特に大切なのは軸足の安定感。ポイントを抑えるとスムーズにポーズをとれるようになりますので、是非ト ...
2021/5/16 ねじった横に伸ばすポーズ, バランス感覚の向上, 全身のストレッチ, 排泄促進, 消化の改善
パリブルッタパールシュヴァコーナアーサナ ねじった横に伸ばすポーズと呼ばれることもあります。下半身の強化と背筋の強化を同時に行なっていくアーサナです。下半身の土台が特に大切になるアーサナなので、一つ一 ...
2021/5/14 サルヴァンガアーサナのバリエーション, 下半身のむくみ改善, 全身の血行促進, 内臓機能を高める, 股関節外旋の柔軟性アップ, 蓮華座を組んで行う逆転のポーズ
パドマサルヴァンガアーサナ 前回行ったサルヴァンガアーサナのバリエーションのようなもので、蓮華座を組んで行う逆転のポーズです。サルヴァンガアーサナと同じように内臓機能を高めながら股関節外旋も意識してい ...
パールシュヴァコーナアーサナ パールシュヴァは「側面」、コーナは「角」という意味です。また、「体側を伸ばすポーズ」と呼ばれることもあります。 下半身に強く刺激が加わるポーズで、柔軟性と力強さが必要にな ...
ナタラジャアーサナ(ダンサーのポーズ) ダンサーのポーズとも呼ばれるこのポーズは、バランス・集中力・柔軟性が必要になります。そのため、集中力を高め、バランス感覚の強化に効果があります。その他にも、足や ...
ナヴァアーサナ(船のポーズ) 主に腸腰筋と腹筋、その奥にあるコアに負荷をかけていくバランスのポーズですが、腰や背中の筋肉も同時に使っていくのでお腹周りのシェイプアップも期待できるポーズです。 手順 膝 ...
2021/5/6 体内を活性化, 免疫機能を高める, 自律神経の流れを良くする, 血行を良くする
サルヴァンガアーサナ(肩立ちのポーズ) 逆転しながら肩で身体を支えていくポーズ。下に下がった内臓を元の位置に戻して体内を活性化させ、流れを良くしていきます。 また、首を使っていくので首の後ろに通る自律 ...
ハッピーベイビー(片足ver.) 仰向けで安心しきった状態で行うことで、すべての関節が緩んでリラックス効果を発揮したり足のむくみを改善させたりします。 片足ずつ行うことでより丁寧に感じることができます ...
鳩の王のポーズ 大腿部から鼠蹊部を主に伸ばして、緩めていくことで身体の前面の柔軟性を上げ、同時に背中やお尻の筋肉を強化していきます。 手順 四つん這いになり、右膝を手と手の間に入れます。 骨盤を前に向 ...
© 2025 Vells-ヴェルス